ひよりレディースクリニック福岡博多のロゴ

博多駅直結の婦人科ひよりレディースクリニック福岡博多

LINE友だち登録
  1. HOME
  2. 婦人科コラム
  3. HPVワクチン接種後の追跡調査報告を解説

HPVワクチン接種後の​追跡調査報告を​解説

更新日:

監修者|橋田修医師

ひよりレディースクリニック福岡博多院長

産婦人科専門医

監修者|橋田修医師のアイコン

本記事は、米国CDCによる公式報告書の内容をもとに、HPVワクチンが子宮頸がんの予防に与える影響について、産婦人科専門医の視点から解説します。

目次

米国CDCが16年間追跡|若年女性で前がん病変が約80%減少

2006年にアメリカでHPVワクチンが導入されて以来、CDC(米国疾病対策センター)は、その効果を継続的に観察してきました。

この度発表された最新の報告では、2008年から2022年にかけて、HPVワクチンを接種した若年女性において、子宮頸部前がん病変(CIN2+)の発生率が約80%も減少したことが明らかになりました。

この大規模な疫学データは、HPVワクチンが"理論上"ではなく"現実"として、将来のがんを防ぐ力を持つことを裏付けています。

HPVワクチンの普及によって、がんの手前で病変を食い止めるという予防医療の可能性が、大きく広がっていることがわかります。

20代前半の女性で顕著な減少を確認

今回の報告で、最も顕著な成果が見られたのは20〜24歳の女性でした。

この世代は、思春期以前に定期接種を受けた"ワクチン接種世代"にあたり、初めて子宮頸がん検診を受ける年代でもあります。

実際に検診を受けたこの年代において、CIN2+やCIN3+といった前がん病変の発見率が大幅に減少していたという事実は、ワクチンによる予防効果が臨床の場でも明確に現れていることを示しています。

なかでも、がんに進行しやすい高度異形成(CIN3+)が80%も減少したことは、極めて重要な成果といえるでしょう。

CINとは

CINとは、「子宮頸部上皮内腫瘍(Cervical Intraepithelial Neoplasia)」の略で、子宮の入り口(子宮頸部)にできる、がんになる手前の細胞の異常のことです。

数字が大きいほど異常の程度が強く、CIN2+は「中程度以上の異常(前がん病変)」、CIN3+は「高度な異常で、がんに近い状態」を意味します。

効果が高かった理由は「思春期前の接種」

HPVワクチンがもっとも高い効果を発揮するのは、HPVに感染する前、つまり性経験のない時期に接種することです。

今回の報告では、11〜12歳で定期接種を受けた若年層において、将来的な子宮頸部前がん病変の発症が大きく抑えられていることが示されました。

ウイルスに感染する前に免疫を獲得しておくことが、ワクチン本来の力を最大限に引き出す鍵となります。

このことからも、HPVワクチンは「早めの接種がもっとも効果的」であることが、改めて明らかになりました。

ひよりレディースクリニック福岡博多の見解

アメリカCDC(疾病対策センター)が発表した最新の報告により、HPVワクチンが実際の医療現場で大きな成果を上げていることが、あらためて裏付けられました。

特に注目すべきなのは、HPVワクチンの導入から10年以上が経過した現在、接種世代にあたる20〜24歳の女性で、子宮頸部前がん病変(CIN2+)の発生率が約8割も減少したという事実です。

子宮頸がんの原因のほとんどは、HPV(ヒトパピローマウイルス)感染によるものであり、その感染を防ぐ最も有効な手段がHPVワクチンの接種です。

今回の報告では、11〜12歳のうちに定期接種を受けた世代で、ワクチンの効果が最も高く現れていることが確認されました。

現実としての「がん予防」

「ワクチンでがんを防げる」と言われても、少し遠い話に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、今回のデータは、実際に接種を受けた人たちの中で、がんになる前の段階(CIN2+)が大幅に減少したという現実の結果です。

これは、がんの予防が現実に可能であることを示す、非常に意義深い進展といえるでしょう。

医療従事者に求められること

HPVワクチンは、すでに世界中で安全性と有効性が繰り返し確認されているワクチンです。

それでも、接種を検討される方の中には、「副反応が心配」「本当に打つべきか迷っている」と不安を抱えている方も少なくありません。

だからこそ、私たち医療従事者に求められるのは、正しい情報をわかりやすく届けること、そして不安な気持ちに丁寧に寄り添うことだと考えています。

HPVワクチンに関心がある方や、ご自身・お子さまへの接種を検討されている保護者の方は、どうぞお気軽にご相談ください。

Reservation

【5月12日新規開院】ご予約は4月中旬より承ります。事前のLINE友だち登録で、最新情報をいち早くお届けします。

関連ページ

HPVワクチンのサムネイル画像

HPVワクチン

詳しくみる
婦人科検診のサムネイル画像

婦人科検診

詳しくみる
LINE友だち登録
ページトップに戻る
背景の装飾