ひよりレディースクリニック福岡博多のロゴ

博多駅直結の婦人科ひよりレディースクリニック福岡博多

LINE友だち登録

ブライダルチェック|男女ペアの​妊活検査を​福岡で

背景画像
  1. HOME
  2. ひよりレディースクリニック福岡博多の婦人科診療一覧
  3. ブライダルチェック|男女ペアの妊活検査を福岡で

ひよりレディースクリニック福岡博多は、男女ペアでブライダルチェック(妊活検査)ができる婦人科です。

本記事では、ブライダルチェックの概要や、男性女性の検査内容、費用など、詳しくご紹介します。

目次

福岡で男女ペアのブライダルチェックを行うひよりレディースクリニック福岡博多

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックとは、将来妊娠・出産を望む方に向けた婦人科検診の一種です。「妊活検査」「プレコンセプションケア」と呼ばれることもあります。

結婚前後に受けられるケースが多いですが、結婚の予定がなくても、ご自身の身体の状態を知りたいという理由で受ける方も増えています。

ブライダルチェックでは、子宮や卵巣の疾患だけでなく、感染症の有無なども調べることができます。異常を早期発見して早期治療を行うことで、不妊や流産のリスクを減らすことが期待できます。

妊娠検査薬で陽性が出て予期せぬ妊娠を心配している女性と、妊娠週数を伝える母体保護法指定医の漫画妊娠には期限があることを伝える母体保護法指定医と、中絶を受けることで不妊症を心配する女性の漫画

ブライダルチェックの費用

ひよりレディースクリニック福岡博多のブライダルチェックの検査費用は、以下の通りです。

女性|ブライダルチェック費用

ブライダル
チェック<A>
一般項目検査
12,000
ブライダル
チェック<B>
感染症に特化
19,000
ブライダル
チェック<C>
妊娠出産リスク検査
29,000

※すべて税込、診察料込の価格です。

男性|ブライダルチェック費用

メンズ
ブライダル
チェック<A>
一般項目検査
18,000
メンズ
ブライダル
チェック<B>
不妊リスク検査
22,000
精液検査9,900

※すべて税込、診察料込の価格です。

オプション項目費用

子宮頸部細胞診4,400
トキソプラズマ
抗体検査・
サイトメガロ
ウイルス抗体検査・
HTLV-1ウイルス検査
5,500
抗精子抗体検査5,500
AMH検査5,500
風しん抗体・
麻しん抗体・
水痘・帯状疱疹抗体
6,600
血液型検査
(ABO・Rh)
1,900
女性|ホルモン検査5,500
男性|ホルモン検査7,700
CA1251,100
HPVタイピング検査19,800
ビタミン検査3,300
ミネラル検査3,300

※すべて税込、診察料込の価格です。

※オプション項目単体の検査は、初診料2,200円または再診料1,100円を頂戴します。

ブライダルチェックの検査内容

ひよりレディースクリニック福岡博多で行うブライダルチェックの検査内容を、女性の検査・男性の検査・オプション項目に分けてご紹介します。

女性の検査内容

ブライダルチェック<A>

ブライダルチェック<A>では、全身の健康状態を把握し、妊娠・出産に向けて健康であるかどうかを確認できます。

子宮や卵巣の状態を超音波検査で評価し、血液検査では貧血や糖尿病、肝機能・腎機能の異常、脂質異常症のリスクを調べます。

ブライダルチェック<B>

ブライダルチェック<B>では、性感染症やウイルス性疾患の有無を確認し、妊娠中や胎児への感染リスクを軽減することができます。

特にクラミジアや淋病などの感染症は、不妊や流産の原因となることもあるため、早期発見が重要です。

また、子宮頸部細胞診では子宮頸がんのリスクも評価でき、健康管理に役立ちます。

ブライダルチェック<C>

ブライダルチェック<C>は、妊娠や出産に影響を与えるリスクを調べる検査です。

卵巣予備能を測定するAMH検査や、ホルモンバランスを確認するホルモン検査は、妊娠可能性を評価する重要な項目です。

抗精子抗体検査では、女性の免疫反応によって精子が攻撃され、受精を妨げる可能性を調べます。

抗リン脂質抗体症候群検査では、血液の凝固異常により流産や不育症のリスクが高まる状態を確認します。

不妊や流産の原因を確認し、適切な治療や予防策を計画することが可能です。

悩んでいる患者さまのイメージ画像

AMH検査ってよく聞きますが、どんな検査なんですか?

AMHは、卵巣内の未熟卵胞から分泌されるホルモンのことで、この値から卵巣に残っている卵子の数を推測できる検査です。
年齢とともに卵子は減少しますが、AMH値はそのスピードを個別に反映してくれます。つまり、卵巣の機能が年齢に対してどうかを確認できる検査です。(ただし、卵子の「質」を示すものではありません)

男性の検査内容

メンズブライダルチェック<A>

メンズブライダルチェック<A>では、感染症に特化した項目の検査ができます。

性感染症の有無を確認し、自覚症状がない場合でも感染リスクを早期に把握できます。

梅毒やB型肝炎、クラミジアなどの感染症が陽性の場合、将来のご自身の健康だけでなく、パートナーに影響を与える可能性があります。自覚症状がない場合もあるので、定期的に検査をおすすめしております。

メンズブライダルチェック<B>

メンズブライダルチェック<B>は、不妊のリスクを調べる検査です。

精液検査では、精液量、精子濃度、総精子数、精子運動率、正常形態率などを調べます。

クラミジアや淋病などの感染症が不妊の原因となることもあるため、検査をしておくと安心です。

ブライダルチェックのオプション項目内容

子宮頸部細胞診子宮頸部細胞診は、子宮頸がんの早期発見を目的とした検査です。
子宮の入り口(子宮頸部)から細胞を採取し、がん細胞やその前段階である異常細胞の有無を調べます。
子宮頸部細胞診は、痛みがほとんどなく、短時間で行える検査です。
20歳以上の女性は毎年検査を受けることを推奨しています。
トキソプラズマ抗体検査 トキソプラズマ感染の有無を確認します。妊娠中に感染すると、胎児に脳や眼の障害を引き起こすリスクがあるため、早期発見が重要です。
サイトメガロウイルス抗体検査 サイトメガロウイルス感染の既往歴や現在の感染状況を調べ、胎児への聴覚障害や発達遅延のリスクを確認します。
HTLV-1ウイルス検査 ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)の感染を確認し、母子感染や成人T細胞白血病(ATL)のリスクを評価します。
抗精子抗体検査抗精子抗体検査は、女性の体内で精子に対する抗体が作られているかどうかを調べることができます。
抗精子抗体とは、精子を異物と認識して攻撃し、精子の運動性を低下させたり、受精そのものを妨げたりすることで、不妊の原因となることがあります。
AMH検査AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査は、卵巣内に残っている卵子の数(卵巣予備能)を調べるための検査です。
卵巣内にどの程度卵子が残っているかを評価し、妊娠の可能性を評価します。
特に、年齢に比べて卵巣機能が低下しているかどうかを確認できます。
風しんウイルス抗体検査 妊娠初期に風しんに感染すると、先天性風しん症候群を引き起こすリスクがあります。
この検査では、風しんへの免疫があるかを確認し、抗体がない場合は妊娠前に予防接種推奨しています。
麻しんウイルス抗体検査 麻しん(はしか)は非常に感染力が強く、妊娠中の感染は流産や早産のリスクを高めます。
抗体が十分かを確認し、不足している場合はワクチン接種を行うことでリスクを軽減できます。
水痘・帯状疱疹ウイルス抗体 妊娠中に水痘(みずぼうそう)に感染すると、胎児に先天性水痘症候群を引き起こす可能性があります。
帯状疱疹のリスクも含め、免疫の有無を確認します。
血液型検査(ABO・Rh)血液型検査は、ご自身のABO型(A型、B型、O型、AB型)とRh型(プラスまたはマイナス)を確認します。
特にRhマイナスの場合、妊娠中に胎児との血液型不適合が起こるリスクがあるため、事前の確認が大切です。
女性のホルモン検査排卵の有無や卵巣機能、ホルモンバランスを評価する検査です。
妊娠の可能性やホルモン異常の有無を確認します。
男性のホルモン検査精子の生成状態、性機能の確認、ホルモンバランスの異常を調べる検査です。
不妊や内分泌疾患のリスクを評価します。
CA125CA125は、腫瘍マーカーの一つで、特に卵巣がんや子宮内膜症の診断や経過観察に用いられる検査です。
この検査では、CA125値の上昇にて卵巣がんや婦人科系疾患の可能性を示しているかどうかを調べます。
なお、CA125値が高い場合でも、必ずしもがんであるとは限りません。良性疾患や生理周期によっても値が変動するため、他の検査結果や医師の診断と合わせて評価されます。
HPVタイピング検査HPVタイピング検査は、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染の有無や、感染しているウイルスの型(ハイリスク型またはローリスク型)を調べる検査です。
HPVは子宮頸がんの主な原因とされており、この検査により将来のリスクを評価することができます。
ビタミン検査ビタミン検査は、血液中のビタミンDとホモシステインの濃度を測定します。
ビタミンDが不足していると、胎児の骨形成や免疫機能に影響を及ぼす可能性があります。
一方、ホモシステインの濃度が高い場合は、流産や妊娠高血圧症候群のリスクが増加することがあります。
ミネラル検査ミネラル検査は、体内の鉄、フェリチン(鉄の貯蔵量)、亜鉛の濃度を測定します。
鉄とフェリチンは貧血の有無や蓄積量を確認するため、亜鉛は免疫機能や細胞の成長、妊娠経過への影響を調べるものです。

ブライダルチェックがおすすめの方

ブライダルチェックは、妊娠に向けた体調管理や必要な治療計画を立てるために役立ちます。

特に、生理不順や生理痛がある方、性感染症の既往がある方は、不妊や流産のリスクを軽減するためにも適した検査です。

今すぐ結婚や妊娠の予定がなくても、婦人科系疾患の早期発見・早期治療のために受診する方が増えています。

結婚前ですが、将来妊娠を望む場合は受けておいてもいいのですね。

はい、直近で結婚のご予定がなくても、事前に検査される方は多くいらっしゃいます。

ブライダルチェックの注意点

1.事前予約が必要

検査をスムーズに進めるため、事前のご予約をお願いしております。即時予約が可能なLINE予約・WEB予約、またはお電話にて承ります。

2.生理中は検査を避ける

一部の検査は生理中に実施できない場合がございます。そのため、生理予定日と重ならない日程でご予約ください。

3.男女ペアでのご来院

男女ペアのブライダルチェックを希望される場合は、同日にお二人でのご来院をお願いしております。

婦人科の特性上、女性と男性で日にちを分けたり、別々にご来院いただくことはできません。予めご了承ください。

ブライダルチェックは必要ない?

ブライダルチェックは必要ない?

ブライダルチェックは、必ずしも全員が受ける必要はありません。

しかし、将来妊娠・出産を考えている方や、自分の健康状態を確認したい方にはおすすめの検査です。自覚症状がなくても、性感染症や婦人科系疾患が見つかることがあり、早期発見が妊娠・出産のリスク軽減につながります。

また、男女ペアで受けることで、パートナーと健康状態を共有し、妊娠に向けた準備を一緒に進めることができます。

婦人科の受診や検査に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ひよりレディースクリニック福岡博多では、皆さまに寄り添った丁寧な診療を心がけております。

どうぞお気軽にご相談ください。

福岡の婦人科で男女ペアのブライダルチェックを受けるなら

男女ペアでのブライダルチェックは、将来の妊娠・出産に向けて、お互いの健康状態を共有し、一緒に準備を進める大切なステップです。

ひよりレディースクリニック福岡博多は、福岡の中心地・博多駅直結のKITTE博多8階にある婦人科です。アクセスしやすい環境で、丁寧な診療をご提供しています。

検査は、プライバシーに配慮した環境で実施しております。妊活や健康管理の第一歩として、ぜひ当院をご利用ください。

ご予約はLINE・WEB・お電話で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

Reservation

【5月12日新規開院】ご予約は4月中旬より承ります。事前のLINE友だち登録で、最新情報をいち早くお届けします。

ブライダルチェックのよくあるご質問

ブライダルチェックの結果が怖いです。

そのお気持ちはよくわかります。しかし、ブライダルチェックは不安を解消し、将来に向けて安心を得るための検査です。万が一異常が見つかったとしても、早期発見・早期治療を行うことで、不妊や流産のリスクを軽減することができます。ひよりレディースクリニック福岡博多では、検査結果を丁寧にご説明し、必要なサポートを行います。怖さを感じることも、一歩を踏み出すきっかけです。ぜひお気軽にご相談ください。

ブライダルチェックとプレコンセプションケアの違いを教えてください。

ブライダルチェックは、将来の妊娠を望む方が受ける健康診断で、プレコンセプションケアの一種です。「プレコンセプションケア」とは、妊娠(コンセプション)を考える前(プレ)から行う健康管理のことで、妊娠を計画する女性やパートナーを対象にした総合的なケアを指します。

ブライダルチェックは生理中でも受けられますか?

いいえ、一部の検査は生理中には行えません。例えば、子宮頸部細胞診や超音波検査は、正確な結果が得られない可能性があります。そのため、生理予定日と被らない日程でのご予約をおすすめします。

ブライダルチェックでおすすめのオプションは何ですか?

ブライダルチェックのオプションは、特に以下が人気の高い項目です。AMH検査、抗精子抗体検査、風疹抗体検査、子宮頸部細胞診、性感染症検査オプション検査は、医師と相談しながら決める方が多いです。ライフプランや健康状態に応じて必要な検査を選べますので、ぜひお気軽にご相談ください。

妊活検査を夫婦で受けたいのですが。

はい、承ります。ひよりレディースクリニック福岡博多は、男女ペアでのブライダルチェック(妊活検査)を受けていただける婦人科です。なお、男女ペアで受診する場合は、一緒にご来院いただく必要があります。日程調整の際には、生理周期なども考慮してご予約ください。ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。LINE・WEB・お電話にてご予約を承っております。

ブライダルチェックの結果は電話で教えてもらえますか?

大変恐縮ですが、ひよりレディースクリニック福岡博多では、検査結果をお電話でお伝えすることは行っておりません。ただし、ご来院が難しい場合には、検査結果を郵送でお送りすることが可能です。郵送をご希望の際は、検査当日にスタッフへお申し出ください。結果に関する不明点やご相談は、結果をお受け取り後にお気軽にご連絡ください。(ご相談内容が医師の確認が必要な事項については、診察予約をご案内いたします。)

LINE友だち登録
ページトップに戻る
背景の装飾