ひよりレディースクリニック福岡博多で中絶手術をお受けになる皆さまへ。
手術当日にご準備いただく持ち物や、ご確認いただきたい大切な注意事項がございます。
安心して中絶手術に臨んでいただくために、下記の内容をあらかじめご確認くださいますようお願い申し上げます。
目次
中絶手術時のお持ち物一覧

1.中絶手術の同意書
中絶手術をお受けいただくにあたっては、母体保護法に基づき「中絶同意書」のご提出が必要です。
ご本人さまと配偶者さま双方の自筆による署名および印鑑での捺印が必要となります。必ず、お二人それぞれ別の筆跡・印鑑でご記入ください。
なお、同意書に記入漏れや署名・捺印の不備がある場合には、手術を実施できませんので、あらかじめご確認のうえ、忘れずにお持ちいただきますようお願い申し上げます。
2.夜用ナプキン(1枚)
手術後は性器出血があります。
ナプキンは中絶手術の直後からご使用いただきます。
3.半袖のTシャツ(1枚)
手術時に着用していただきます。お忘れになった場合は、当院で術衣をご用意しておりますのでご安心ください。
4.手術費用
中絶手術費用は、当日、手術の前にお支払いいただきます。
お支払い方法は以下のとおりです。
- 現金一括払い
- クレジットカード(1回払い)
- 電子マネー決済
当院ではクレジットカードの分割払いには対応しておりませんが、患者さまとクレジットカード会社さまのご契約内容によっては、後日ご自身で分割払いへ変更できる可能性があります。分割払いをご希望の方は、事前にご利用のカード会社へご確認ください。
※なお、お支払いの確認ができない場合は、当日の手術は実施できません。あらかじめご了承ください。
中絶手術当日の注意事項
お付き添いについて
中絶手術の当日に、ご家族やパートナーの方が同伴される場合でも、手術中および術後の休憩中(約1時間〜1時間半)は、一度外出いただくようお願いしております。
婦人科という診療科の特性上、院内での待機はご遠慮いただいております。
お迎えや再集合のタイミングについては、スタッフより当日ご案内いたしますのでご安心ください。
お車・自転車の運転について
麻酔の影響により、手術当日は車・バイク・自転車の運転ができません。
安全のため、ご自身での運転は避けていただき、公共交通機関のご利用や、ご家族・パートナー・ご友人による送迎をご手配いただきますようお願いいたします。
ネイルについて
中絶手術中は、指先から酸素濃度などをモニタリングする必要があるため、原則としてジェルネイルは、最低でも1本だけはオフしていただくようお願いしております。
ただし、非常にシンプルで短い爪に、薄いピンク色のネイルであれば、オフせずに手術が可能な場合もございます。
ご自身のネイルがオフすべきか迷われる場合は、お気軽にLINEにてお写真をお送りいただき、ご相談ください。事前にご確認いただくことで、当日のスムーズなご案内につながります。