ミニピルを飲むと生理は止まる?
更新日:

監修者|橋田修医師
ひよりレディースクリニック福岡博多院長
産婦人科専門医

ミニピルを飲むと生理が止まるのか?生理がどうなるのか、というご相談は多く寄せられます。
本記事では、ミニピルを飲むと生理がとまることがある理由や期間、その間の避妊効果について、産婦人科専門医が詳しく解説します。
目次
ミニピルで生理が止まることはあります

ミニピルを服用している方の中には、生理が止まる(無月経になる)方がいらっしゃいます。
ミニピルは、一般的な低用量ピルと異なり、エストロゲン(卵胞ホルモン)を含まず、プロゲステロン(黄体ホルモン)単剤のピルです。
この黄体ホルモンの作用により、排卵を抑え、子宮内膜が厚くなることを防ぐため、結果として生理が起こらなくなることがあります。
ミニピルを服用するすべての方が生理が止まるわけではありませんが、比較的よく見られる変化です。
ミニピルで生理が止まる理由
ミニピルに含まれる黄体ホルモン(プロゲステロン)には、子宮内膜の増殖を抑える作用があります。
本来、生理の出血は、妊娠に備えて厚くなった子宮内膜が、妊娠が成立しなかったときに剥がれ落ちることで起こります。
しかし、ミニピルを服用していると子宮内膜がほとんど厚くならないため、剥がれ落ちる内膜自体が少なくなり、結果として出血が起こらない、または経血量が減少するのです。
これは薬の作用による自然な変化であり、身体に異常が起きているわけではありません。むしろ、子宮内膜が薄い状態を保つことで、生理痛の軽減につながるケースもあります。
また、ミニピルは低用量ピルと異なり、休薬期間(偽薬期間)が設けられていないものもあるため(※スリンダは休薬期間あり)、ホルモンの影響が途切れず、生理が起こらない状態が継続しやすいという特徴があります。
生理が止まるのはいつから?どのくらい続く?
生理が止まる時期には個人差があります。早い方では、服用を始めて数か月で出血が見られなくなることがあります。
多くの方は、身体がミニピルに慣れていくにつれて徐々に出血量が減り、次第に生理が来なくなるという変化をたどります。
明確に「いつから」と断言することはできませんが、服用開始から3〜6か月ほどでこの変化に気づく方が多い印象です。
生理が止まった状態は、ミニピルを服用している間は続く可能性があります。
服用を中止すると、通常は数週間から数か月で排卵が再開し、自然と元の生理周期に戻るケースがほとんどです。
ただし、回復までの期間にも個人差があります。長期間服用していた方や、体重変化・ストレスなどの影響を受けている場合は、生理が戻るまでにやや時間がかかることもあります。
生理がなくても避妊効果はある?

ミニピルを正しく服用している限り、生理がこなくなっても避妊効果は維持されています。
ミニピルは、排卵を抑制するほか、子宮内膜を薄く保つことで受精卵が着床しにくい状態をつくり、さらに子宮頸管粘液を粘り気のある状態に変化させ、精子が子宮内へ進みにくくするという複数の作用で避妊効果を発揮します。
そのため、生理が止まっていても避妊の効果が失われているわけではありません。
無月経はミニピルのホルモン作用による変化であり、避妊のメカニズムとは別のものです。
ミニピルの避妊効果は、生理の有無ではなく、「毎日決まった時間に服用できているかどうか」によって保たれます。
飲み忘れや服用時間のずれ(3時間以上)は避妊効果を低下させる可能性があるため、自己判断で中断せず、毎日忘れずに服用を続けることが大切です。
ミニピル服用中の不正出血について
ミニピルを飲み始めてすぐの時期や、服用を続けている間に、不正出血が見られることがあります。
これは、ミニピルの服用中によくみられる変化で、多くの場合は心配のいらないものです。
不正出血の主な原因
ミニピルに含まれる黄体ホルモン(プロゲステロン)の作用により、子宮内膜が薄い状態のまま不安定になり、少量の出血が起こりやすくなることがあります。
また、ミニピルは低用量ピルのようにエストロゲンを含まないため、ホルモンバランスが整うまでのあいだに出血しやすくなることもあります。
多くは一時的なもの
不正出血は、服用開始から3〜4か月ほどで自然に落ち着くことがほとんどです。
身体が薬に慣れるにつれて、出血の頻度や量は徐々に減少します。
これは薬の作用によるもので、避妊効果が低下しているわけではありません。
受診をおすすめするケース
次のような場合は、ミニピル以外の原因が関係していることもあるため、早めの受診をおすすめします。
- 出血が長期間続いている
- 出血量が多い・急に増えた
- 下腹部痛や発熱を伴う
- 月経以外のタイミングで繰り返す
気になる症状があるときは、自己判断せず、婦人科へご相談ください。
ミニピルの処方は当院までご相談ください
ひよりレディースクリニック福岡博多では、お一人おひとりの体調やライフステージに合わせて、最適なミニピルの選択と処方を行っています。
ミニピルの服用を初めて検討されている方はもちろん、「飲み始めてから体調が合わない」「他の種類も試してみたい」と感じている方も、医師が丁寧にお話を伺い、最適な方法をご提案いたします。
診察では、ミニピルの作用・効果・副作用の可能性についてわかりやすくご説明し、不安や疑問を解消しながら、安心して服用を続けられるようサポートいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。









